2014.10.10  12日目

ルーアンからシヴェルニー(モネの睡蓮池)を経て
ヴェルサイユ宮殿、パリまで         (パリ泊)


今朝はルーアンを出てモネの睡蓮池のあるシヴェルニーに向かい、
更にヴェルサイユ宮殿を観光、パリに至る一日です。

朝8:00 ルーアンのホテル出発。



9:15シヴェルニー到着。クロード・モネの睡蓮池庭園と家を観光です。



シヴェルニーはパリ北西70km、セーヌ川沿いの静かな村ですが、モネはこの地が
とても気に入って43歳のときに移り住み、50歳のときに家を購入、池を掘って睡蓮
を植え、大きな庭園に様々な花園を作りあげた。

ここは上空をノルマンデイに向かって雲が流れ、光と水の表情変化も豊かであり、
モネは1926年に亡くなるまで ここであの「睡蓮」の連作を描き続け、彼の墓も
この村にあります。 
バスの駐車場から長い竹林を歩きますが、そこがすでに彼の日本庭園の一部です。

 
そしてついに目の前にあの睡蓮の池が出現してきます。

 

モネの睡蓮画はパリのオランジェリー美術館で何回となく眺めたのですが、その
地に来たのは今回が初めてで、感慨を覚えますね。



池の畔を一廻りし、様々な花が咲き揃う庭園を歩いてモネの家に向かいます。



家は瀟洒な2階建てで、中には膨大な日本の浮世絵のコレクションが。

食器も家具も色調がマッチングしており、素敵な雰囲気でした(内部は撮影禁止)。

11時近くまで それぞれに家の中の見学や庭園散策を楽しみ、バス出発。

12:0013:15、 ヴェルサイユに向かう途中の町BOUGIVALのレストラン
Chezclement で昼食。メニューは エスカルゴ、牛の赤ワイン煮に、デザートの
アイスクリーム。



昼食後ヴェルサイユに向かい、13:45ベルサイユ到着。

ヴェルサイユ宮殿には今まで何回も行っていますが、ほとんどのツアーの見学箇所
は鏡の間などのある宮殿本館とその庭園のラトナの泉、付近のみ。
今回のツアーでは宮殿庭園北西部の、マリー・アントワネットが愛したプチ・トリアノン
や王妃の村里まで廻るというのが売りでした。


そこで宮殿本館に先だって、まず「プチ・トリアノン」と「王妃の村里」へ。



プチ・トリアノン(小離宮)は、ルイ15世が寵姫ポンパドウール夫人のために建てたもの
ですが、後に、ルイ16世が王妃マリーアントワネットに贈ったものです。


ここで御存じでしょうが簡単にマリー・アントワネットに触れておきましょう。

彼女はオーストリーハプスブルグ家の当主で,神聖ローマ皇帝でもあるフランツ1世と
オーストリア女大公マリア・テレジアの十一女として生まれ愛しみ育てられました。
フランスとの外交関係を深めるため長い交渉の結果、1770514歳のときにフランス
王太子ルイ・オーギスト(のちのルイ16世)との結婚式がヴェルサイユ宮殿で挙式。

当初、ルイ16世との結婚生活があまりうまくいかず、また先の王ルイ15世の寵姫デユ・
バリー夫人との宮廷内確執もあり、夜毎仮面舞踏会で踊り明かしたり、賭博に熱中した
とかいう話が伝わり、マリーアントワネット悪女説の基となっているようです。

また1774年ルイ16世の即位により、フランス王妃となってからは、ベルサイユの習慣や
儀式を一部廃止もしくは簡素化し、或いは特定の寵臣だけと親しくして大貴族を無視し
たたことなどが、特権意識の強い宮廷人や貴族の反感を買い、これらの人々が意識的
に中傷を流し、パリ市民の反感を高めたこともあったようです。

あれこれが重なってフランス王政への反発から、1789714日フランス革命がおき、
遂には1793年10月、ルイ16世に続き、マリーアントワネットもコンコルド広場でギロチン
処刑されました。

死後、上記の悪評も一部は事実無根か誇大喧伝であったり、特に処刑までの幽閉中の
立派な振る舞いなども伝えられ、かなり名誉回復されつつあるようです。
(webから引用した写真二枚添付しておきます)


さて それはともかく、プチトリアノンから「王妃の村里」へ移動です。

ここは、マリーアントワネットが プチトリアノンの奥庭続きに、池とともに幾棟かの田舎家
を造り、豪奢・華麗な宮廷生活の疲れを癒す場所として大変愛用した場所ですね。



いかにも長閑で、美しい風景で、印象派の絵画を思わせる良い雰囲気の場所ですね。

先にも書きましたように、一般のパッケージツアーではヴェルサイユ宮殿本館のみ
でここまではほとんど来ることがないので、ヴェルサイユに何回も訪れた当方も初め
てここの佇まいを楽しむことができました。

さて宿願を果たした後、バスをベルサイユ宮殿正面入り口に廻し、宮殿本館の観光です。



「宮殿正面の感じが、以前に来た時と違うな」と思ったら、中央の建物外壁修理中のため
デイオールの写真で覆っているためのようでした。

さて内部に入り各部屋を廻りましたが、いずれにせよこの宮殿は造作、内壁、天井画、家具
に至るまでフランス美術の粋!。

広いし、写真もずいぶん撮りましたが、全部掲載するときりがありませんので、ほんの少し
のみご紹介しておきましょう。


なお、ここでフランス革命までのブルボン王朝三代の王様の肖像画をまとめておきます。
(これはWEBのページから集めたものです)



         ブルボン王朝三代の王様
ルイ14世(在位1643-1715)は太陽王と呼ばれ 絶対王政を確立、フランスの勢力隆盛を齎し、在位期間は中世以降の欧州王朝の中で最長。
但し、末期には戦費や豪奢のため 後の王朝財政破綻の基を造ってしまいました。
・ルイ15世(在位1715-1774)は曽祖父15世の跡を継いで僅か5歳で即位、政治には関心が薄く、執政、閣僚に任せていたが、優秀な執政が続き繁栄を謳歌したが、執政フルーリー枢機卿の死後、親政を行い戦争により財政の逼迫と、アメリカなどへの権益を失いましたね。
むしろこの王様は多くの愛人との奔放な私生活で(最愛王)と呼ばれるほどで、特に寵姫ポンパドール夫人とデユ・バリー夫人は 治世に大きな影響を与えたとされています。
・ルイ16世(在位17741792)は即位直後から深刻な財政難に直面していたが、政治には積極的にかかわり、1783年には貴族層に対抗するために三部会の招集を布告したが、それが平民層を政治参加へ駆り立て、最終的には1789714日のバステイーユ襲撃のフランス革命を呼び起こし、1793121日コンコルド広場でギロチンによる死刑執行がなされたものですね。
王妃マリーアントワネットもルイ16世の後を追って、1016日おなじくコンコルド広場でギロチンにかけられたのは既述の通りです。

さてヴェルサイユ宮殿の観光に戻りましょう。

この宮殿で一番有名なのは「鏡の間」ですね。



宮殿内最大の大広間で、豪華なシャンデリアが連なり、壁面には鏡が多用され、昼は
壁面反対側の大きなガラス窓からの光、夜はシャンデリアの
照明が鏡に反射し、美麗
この上ない大空間です。

この鏡の間は更に平和の間に繋がります。

 

マリーアントワネットを含め、歴代の王妃の寝室も眺めてきました。

宮殿本館の各部屋の見学後、広大な庭に出て、アポロンの泉から更に西に広がる
敷地内 大運河の方向を見渡しました。


先に挿入しておいたベルサイユ宮殿の敷地図を見てお分かりのように、この広大な
敷地に「朕は国家なり」と宣言したルイ14世が 国家資金を注ぎ込み、贅の限りを尽く
した「宮殿の中の宮殿」は、ブルボン朝の精華であるだけでなく、世界の各王朝の宮殿
に多くの影響を与えていますね。

さてヴェルサイユ宮殿の観光を終え、17:15バス出発、1740にはパリ市内に入りました。
エッフェル塔も見えてきます。



やはりパリではエッフェル塔の写真も撮らなくては・・・・と、予定にはなかったのですが
エッフェル塔の近くでバスを停めてもらい、 みなさん塔を見上げる角度でも写真を
バシャ・バシャ。




18:25はモンパルナス地区の高層ホテル 設備も良いプルマン・モンパルナスホテル
に到着です。(ここに2連泊)。 ここはモンパルナスタワーにごく近く、また明日のパリ
自由観光にも交通至便な場所ですね。

夕食はホテル近くのレストランMILLESIMESに出かけ、蟹のケーキのオードブル、鯛の
ソテー、デザートはテラミスで・・・・・・。



レストランからの帰り、モンパルナスの夜景も楽しみました。



ラッキーだったのは モンパルナスの交差点の向こうにエッフェル塔が見通せたことです。
ガイドさんの話では夜毎正時 エッフェル塔の照明が5分間ほど点滅するということだった
のですが、まさにそれに遭遇しました。

 

ホテルに帰ってからは 当方の部屋が29階だったため、窓から眼下にパリの夜景が広がり、
なかなか良い気分でした。


      行程表へ